, ,

「汗をかいてデトックス」は嘘。

「汗をかけば体内の毒素が出る!」
そんな言葉を信じて、サウナやホットヨガ、半身浴に励んでいませんか?

お酒を飲み過ぎた翌日に「サウナで酒抜き!」なんて、
アルコール分解させるどころか、水分不足に追い打ちをかける大きな間違い行動です。

実は、汗だけでデトックスは完了しません。
本当のデトックスは、体の内側の腎臓や肝臓の働きが主役です。

本当の水分摂取とデトックスの正しい関係をわかりやすく解説します。


汗は「体温調節」と「巡りのサポート役」

汗は主に体温を下げるために出るもの。
たしかに、汗には水分・塩分・ごくわずかな老廃物が含まれていますが、
その老廃物の排出量は、全体のほんの数%ほどです。

実際、汗=デトックスと思われがちですが、それは巡りを良くするデトックス
血流やリンパの流れを促進することで、むくみ・冷え・だるさの解消につながります。


本当の老廃物排出は「腎臓と肝臓」が主役

体の中で、実際に老廃物を処理し、外に出してくれているのは腎臓と肝臓です。

◉ 【肝臓の働き】

  • 食べ物やお酒、薬などに含まれる有害物質を分解
  • 余分な脂質や老廃物も処理
  • 解毒の“化学工場”のような存在

◉ 【腎臓の働き】

  • 血液をろ過して、体に不要な老廃物を尿として排出
  • ミネラルバランスを調整
  • むくみ・疲労感の予防にも関与

つまり、汗でのデトックスはあくまでも“サポート的”なもの。
老廃物を本格的に排出するのは腎臓と肝臓が中心なのです。


「巡りデトックス」の基本はコレ!

美容整体で大切にしているのは「巡りを整えて、排出しやすい体をつくること」。
そのためには、以下のサイクルが欠かせません。

  1. 汗で巡りを促す(運動・温活・整体)
  2. 正しい水分&ミネラル補給で流れを整える
  3. 腎臓・肝臓の働きを高める生活習慣を意識する

汗だけに頼るのではなく、体内の排出システム全体をサポートすることが本当の「美容的デトックス」です。


汗をかいた後に必ず意識すべき「水分摂取法」

汗をかくと、水分+塩分(電解質)が失われるため、以下のポイントを押さえてください。

【おすすめ水分補給法】

☑ 常温の水や白湯をゆっくり飲む
☑ 天然塩をひとつまみ加えるのも◎(ミネラル補給)
☑ 麦茶やミネラルウォーターもおすすめ
☑ 甘い飲み物・カフェイン飲料は控えめに

「たくさん飲む」ではなく、“体液に近い水分”をこまめに補給するのがポイントです。


腎臓&肝臓を整える生活習慣もセットで!

✔ 腎臓に優しい生活
・塩分を摂りすぎない
・適度な水分補給
・冷えを防ぐ(腎臓は冷えに弱い)

✔ 肝臓に優しい生活
・過度なアルコールや薬を避ける
・甘いもの、脂っこいものを控える
・温かい飲み物や発酵食品で代謝アップ


「汗だけデトックス」は卒業!“巡り+排出”で内側から美しく

✔ 汗は「巡りを整えるデトックスサポート」
✔ 老廃物は「腎臓・肝臓」が中心となって排出
✔ 水分&ミネラルを正しく補給して“流せる体”をつくる
✔ 「巡らせて、出す」が本当の美容的デトックスの鍵


汗・尿・便の“出にくさ”は「巡りのSOSサイン」

体質的に汗をかきにくい人尿や便の排出がスムーズでない人は、
実は巡りが滞っているサインです。


【1】汗をかきにくい人の原因と対策

◉ 原因

  • 自律神経の乱れ(交感神経優位)
  • 筋肉量が少なく、基礎代謝が低い
  • 血流が悪く、体が冷えやすい
  • 運動不足、冷房環境での冷え

◉ 対策

☑ 首・肩・背中まわりを温める(温熱パック・半身浴)
☑ 深い呼吸やストレッチで自律神経を整える
☑ 日常で「軽い汗をかく運動」を習慣化(ウォーキング、階段のぼり)
☑ 筋トレで筋肉をつける(特に下半身)


【2】尿が出にくい人の原因と対策

◉ 原因

  • 水分不足(慢性的な飲水不足)
  • 塩分や糖分の過剰摂取で体内がむくみやすい
  • 腎臓機能の低下
  • 冷え・ストレス・自律神経の乱れ

◉ 対策

☑ こまめな水分摂取(1日1.5〜2Lを目安に)
☑ 温かい飲み物で体を内側から温める
☑ 塩分・糖分を控えめにする
☑ 足湯や腹巻きで「腎臓の冷え」を防ぐ


【3】便が出にくい人の原因と対策

◉ 原因

  • 食物繊維不足・水分不足
  • 腸内環境の悪化(善玉菌不足)
  • 自律神経の乱れ(特に副交感神経の低下)
  • 運動不足、骨盤まわりの硬さ

◉ 対策

☑ 発酵食品や食物繊維を意識した食事(味噌・ヨーグルト・海藻類など)
☑ 朝一杯の白湯で腸を温める
☑ 骨盤まわりをほぐすストレッチや整体
☑ リラックス習慣(深呼吸、ぬるめの入浴など)で副交感神経を高める


「出せない体」は“整える”ことから始まる

汗・尿・便のどれかでも「出せない状態」が続いている人は、
根本的に巡り・姿勢・筋肉バランスが崩れているケースがほとんどです。

整体で

  • 骨格の歪みを整える
  • 筋肉の硬さを緩める
  • 血流・リンパの流れを改善する

ことで、
汗も尿も便も“出せる体”へ導くことが可能です。


「出せる体質」こそ美容の土台

✔ 汗・尿・便の排出は「巡りの鏡」
✔ 出せない人ほど、温め・緩め・動かすの三本柱を意識
✔ 「水分補給+整体+生活習慣改善」で巡る体質

▶ あなたの「汗・水分・デトックス」の習慣は整っていますか?

あなたは今、
汗・尿・便のうち「出にくさ」を感じるものはありませんか?
もし当てはまるなら、それは“美容の土台”である巡りの乱れかもしれません。

施術後はもちろん、日常でもぜひ巡りを意識した水分習慣を取り入れてみてくださいね。

リグラージュの施術メニュー

美容整体リグラージュ[小顔矯正・肩首矯正×自律神経バランスケア]

1. 小顔矯正+肩首矯正

お顔の悩み、首肩こり、自律神経の乱れによる不調などお悩みの対処

  • 顔の歪み、たるみ、むくみ
  • クマやくすみ、血行不良
  • 緊張性頭痛、睡眠の質の悩み
  • 慢性的な肩こり、首の不調 etc…
施術内容肩・頚・頭部(お顔含む)の骨格調整、セルフケア&運動指導
時間40分
料金7,700円 ⇒ 初回体験¥5,500
美容整体リグラージュ[月額制EMSコース]

2.骨格バランス矯正(全身)

お顔の悩み、首肩こり、自律神経の乱れ、不良姿勢などのお悩みを根本改善したい方に

  • 猫背やスマホ首などの不良姿勢
  • 姿勢を原因とした顔の悩み
  • 自律神経の乱れによる悩み
  • 全身のむくみ、疲労や倦怠感
施術内容足底~頭部(顔も含む)の骨格調整、状態に応じて、横隔膜リリース、超音波・高周波・低周波の電気による施術、セルフケア&ピラティス等の機能改善運動指導
時間80分
料金13,200円 ⇒ 初回体験¥9,800

※ 都度払いのほか、各メニューお得な回数チケット(5回/12回)のご用意がございます。
※ 料金のお支払いは現金または各種クレジットカードや交通系、QR決済が可能です。

〈1〉小顔矯正・肩首矯正がおすすめ

顔の歪み / たるみ / むくみ / ほうれい線 / 頬こけ / 血行不良 / クマ / 人中の長さ / あごのズレ / 二重あご / 鼻が大きくなったと感じる / 眼精疲労 / スマホ首(ストレートネック) / 肩こり / 首こり / 緊張性頭痛 / 脳疲労 / 集中力低下 / 睡眠の質によるお悩みへの対処として

〈2〉骨格バランス矯正(全身)がおすすめ

不良姿勢 / 姿勢を原因としたお顔の悩み / スマホ首(ストレートネック) / 肩こり / 首こり / 緊張性頭痛 / 猫背 / 巻き肩 / 背中の張り / 腰痛 / 呼吸が浅い / 反り腰 / 足の疲労 / むくみ / ストレスによる胃痛・腹痛・便秘 / 睡眠の質によるお悩み などの根本的な改善に

初回体験予約